+++ to secure your transactions use the Bitcoin Mixer Service +++

 

日経スペシャル ガイアの夜明け

毎週金曜日 10時 ~1054
テレビ東京系にて放送中

バックナンバー

202415 放送 第1096

ニッポンの風をつかめ!~巨大洋上風力の最前線~

番組を見逃した方はこちら テレビ東京ビジネス オンデマンド

再生可能エネルギーの切り札として注目を集めている洋上風力発電。北海道・石狩市の沖合に日本最大級の風車が登場する。海上で巨大な風車を組み上げるのは、大手ゼネコン清水建設が建造した世界最大級の「SEP船」と呼ばれる特殊な船。ガイアのカメラがその船内に乗り込み、風車建設の巨大プロジェクトに独占密着する。ニッポンの風で新たなエネルギーを生み出そうとする最前線を追う。

  • 見逃し配信も 番組未公開も テレ東BIZ 7日間無料

放送内容詳細

日本最大級の洋上風力建設現場に潜入!若き女性現場監督に密着

2023年夏、北海道石狩沖で高さ196メートルの巨大風車を14基設置する洋上風力発電所の建設工事がスタートした。現場に投入されたのは、清水建設が約500億円かけて建造した世界最大級のSEP船「BLUE WIND」。全長142メートル、サッカーコート1面分の広さを持ち、洋上でタワーの設置からブレードの取り付けまで一気に行える巨大作業船だ。約120人が乗り込み、24時間体制で工事が行われている。最大の特徴が、長さ90メートルの「レグ」と呼ばれる4本の脚。レグを海底まで伸ばして固定し、船体を海面から持ち上げることで、洋上でも波の影響を受けずに風車を建てることができる。その巨大プロジェクトで、現場監督の1人に抜擢されたのが、入社4年目の垣谷優月さん。建設現場に出るのは、今回が入社後初めてだ。9月上旬、残り2基となったSEP船の最後の航海に、ガイアのカメラが初めて潜入。果たして垣谷さんは、無事に風車を建て終えることができるのか。難航する巨大風車の建設現場に独占密着する。

風の力で水素を作って航行する「ゼロエミッション船」に挑む!

海運大手の商船三井が取り組んでいるのが、風と水素で走るゼロエミッション船を開発する「ウインドハンタープロジェクト」。海の風で推進することで水中のタービンを回して発電し、その電力で海水から水素を作って船内に貯蔵。風が弱い時は、蓄えたエネルギーでプロペラを回して航行する仕組みだ。リーダーは、商船三井技術研究所の所長、島健太郎さん。長崎県の大村湾で実証用ヨットを走らせ、船内で水素を生成・貯蔵する実験を行っている。商船三井は、2030年に大型の水素生産船を建造し、洋上で作った水素を陸に供給する計画を立てている。果たして、化石燃料を使わないゼロエミッション船は実現できるのか?

テレ東プラス

放送内容の記事を公開中

    • テレ東系リアルタイム配信
    • 日経スペシャル カンブリア宮殿

    ガイアの夜明け 公式アカウントはこちら

    ご注意下さい

    最近、「ガイアの夜明け」に出演できると持ちかけて、多額の金銭を要求する業者があるとの情報が寄せられました。
    「ガイアの夜明け」を始めとした報道番組が、取材対象者から金銭を受け取って番組を制作することはありませんので、ご注意ください。当社では、あくまで報道番組の視点から番組が独自に取材対象の選定にあたっています。
    不審な働きかけがあった場合には、テレビ東京までご連絡ください。