+++ to secure your transactions use the Bitcoin Mixer Service +++

 

日経スペシャル ガイアの夜明け

毎週金曜日 10時 ~1054
テレビ東京系にて放送中

バックナンバー

202422 放送 第1100

時代を超えろ!若きリーダーの挑戦

番組を見逃した方はこちら テレビ東京ビジネス オンデマンド

タクシー業界NO.1に、通販業界大手と、誰もが知る大企業の舵取りを任された若きリーダーたち。ガイアはその第一歩から追いかけてきた。時代が変わり、それぞれの業界が大激動する中、彼らはいま、新たなる挑戦へと乗り出していた。その終わりなき闘いに密着する。

  • 見逃し配信も 番組未公開も テレ東BIZ 7日間無料

放送内容詳細

“通販”だけじゃない!ジャパネット2代目 次は何を売る!?

テレビ通販でおなじみの「ジャパネットHD」。これを一代で築いたのが、ジャパネットたかたの創業者・髙田明さんだ。その明さんが社長の座を譲ったのが、息子の旭人さん。ガイアは2016年2月放送の『カリスマ創業者との決別』で、社長に就任した旭人さんの1年目と、テレビ出演から引退する明さんの姿にも迫った。社長のバトンを受け継いだ旭人さんは現在44歳。着実に売り上げを伸ばし、2023年の売上高は2625億円(見込み)と就任から1.7倍ほどに伸ばし、会社を大きく成長させている。本業の通販事業のテコ入れとともに、旭人さんの戦略の最たるものが、新たなビジネスへのチャレンジ。いまやグループ会社の数は15にも上る。その中で今、力を入れるのが「食」と「スポーツを通じた地域創生」だ。900億円を投じたビッグプロジェクトも仕掛ける旭人さん、その次の一手に迫る。

“戦国時代”を戦い抜いた「タクシー王子」次なる目的地は?

2004年4月に放送した『タクシー戦国時代』。バブル崩壊後の不景気の中、競争が激化していたタクシー業界。負債1900億円を抱えた日本交通の改革に挑む、創業家の川鍋一朗さんに密着した。当時33歳。“タクシー王子”とも呼ばれた川鍋さんは専務としてリストラを断行するが、現場との軋轢も・・・。その後、社長に就任した川鍋さんは会社を立て直し、いまや業界シェアトップを誇っている。あれから20年。川鍋さんは今、日本交通の経営陣にも残りながら、配車アプリ「GO」の運営に力を入れていた。その一方で、業界団体の全国ハイヤー・タクシー連合会の会長として、業界を代表する立場にも・・・。川鍋さんは「これまで以上にタクシー業界にとって激動の年になる」と危機感をあらわにしている。それが“2024年問題”。稼働できるタクシーの台数が大幅に減ると見られているのだ。そこで川鍋さん、タクシー不足を解消できる実例を作ろうと、さまざまな改革に乗り出していた。その闘いの舞台の一つが、真冬の北海道・ニセコ。「日本のタクシーの底力を見せる」と意気込む川鍋さんの秘策とは・・・。さらに都会でもタクシー不足、ドライバー不足に立ち向かう川鍋さん。今度は“青い”タクシーがその切り札となるという。激変するタクシー業界の次なる“目的地”に向け、闘い続ける川鍋さんの姿を追った。

テレ東プラス

放送内容の記事を公開中

    • テレ東系リアルタイム配信
    • 日経スペシャル カンブリア宮殿

    ガイアの夜明け 公式アカウントはこちら

    ご注意下さい

    最近、「ガイアの夜明け」に出演できると持ちかけて、多額の金銭を要求する業者があるとの情報が寄せられました。
    「ガイアの夜明け」を始めとした報道番組が、取材対象者から金銭を受け取って番組を制作することはありませんので、ご注意ください。当社では、あくまで報道番組の視点から番組が独自に取材対象の選定にあたっています。
    不審な働きかけがあった場合には、テレビ東京までご連絡ください。