+++ to secure your transactions use the Bitcoin Mixer Service +++

 

日経スペシャル ガイアの夜明け

毎週金曜日 10時 ~1054
テレビ東京系にて放送中

バックナンバー

202445 放送 第1109

逆境からの復活!

番組を見逃した方はこちら テレビ東京ビジネス オンデマンド

去年の元日、予期せぬ大火災に見舞われた温泉旅館がある。伊豆の「天城荘」だ。ガイアのカメラは、火災から1年以上にわたり再建に挑む人たちに独占密着。旅館だけではなく、地域の再生も目指し奮闘する姿を追った。一方、観光船の沈没事故で観光客が激減した北海道の知床。ふるさとの再生を願い都会からUターンした若者がいた。彼の挑戦は、地域を再び輝かせる灯火となるか?逆境からの復活にかける人々の物語。

  • 見逃し配信も 番組未公開も テレ東BIZ 7日間無料

放送内容詳細

元日の大火災 伊豆有数の温泉旅館「必ず再生してみせる」

暗闇に真っ赤に燃え盛る炎。去年元日、静岡県河津町の温泉旅館「天城荘」から出火。宿泊客らは全員避難して無事だったものの、約2000㎡を焼き尽くして10時間後に消し止められた。天城壮は大滝(おおだる)を望む露天風呂が有名で、映画やテレビ番組にも度々登場してきた。ガイアも7年前に赤字倒産からの再生を取材していた。火災から3日後、取材班は現地に入った。豪華だった玄関やロビーは焼け落ち、見る影もなかった。警察や消防によると、出火原因は不明。火災発生から不眠不休で対応に当たってきたのは、天城荘を経営する「リバティー」の福原良佐会長。疲れ切った表情のまま、静かに誓った。「必ず再生してみせる」。2月、河津町は桜まつりのシーズンを迎えた。例年であれば、連日満室のはずの天城荘だが、火災から時は止まったまま。5月、ようやく建物の解体が始まり、再生に向けた取り組みが本格化した。しかし、古い旅館特有の狭く入り組んだ構造や老朽化による脆弱さなどが再生の行く手を阻む。「経営を引き受けた以上、絶対に守り抜く」。実は福原さん、7年前に経営破綻した天城荘を買収。「周囲から見れば新参者。だからこそ意地がある」のだという。果たして、天城荘と地域の再生は果たせるのか―。

人気の観光地「知床」で起きた悲劇…沈む町に光を灯せ!

北海道の東北端に位置する世界自然遺産“知床”。雄大な自然と貴重な動植物に出合える人気の観光地だ。しかし、2022年4月、状況は一変した。知床半島沖で観光船「KAZU I」が沈没する事故が発生。20人の死亡が確認され、現在も6人が行方不明のままだ。知床の観光業者たちは、信頼回復に向け、国の規定以上に厳しい自主ルールを策定して安全性を確保するための取り組みを始めた。しかし、観光客はなかなか戻ってこない。そんな、故郷を再び活性化させたいと動き出した若者がいる。丹羽慎さん(29歳)は、観光船事故のニュースを見て、首都圏で続けていたアパレルの仕事を辞め、知床へのUターンを決意。去年2月、ホテルとレストランを併設する「HOTEL BOTH(ボス)」を開業した。そこで丹羽さんが感じたのは、観光業だけでなく町全体が停滞しているような雰囲気だった。「世界遺産に登録されたとき、知床はすごく盛り上がった、その時の活気を取り戻したい」。丹羽さんは、冬の流氷シーズン到来に合わせてホテルの1周年イベントを企画。地域の祭りのような活気を呼び戻したいと考えていた。イベントを通じて「事故をターニングポイントにして、みんなで良くしていこう」との思いからだ。遊覧船事故から2年。再生に向け着実に歩む、知床の人たちの姿を見つめる。

テレ東プラス

放送内容の記事を公開中

    • テレ東系リアルタイム配信
    • 日経スペシャル カンブリア宮殿

    ガイアの夜明け 公式アカウントはこちら

    ご注意下さい

    最近、「ガイアの夜明け」に出演できると持ちかけて、多額の金銭を要求する業者があるとの情報が寄せられました。
    「ガイアの夜明け」を始めとした報道番組が、取材対象者から金銭を受け取って番組を制作することはありませんので、ご注意ください。当社では、あくまで報道番組の視点から番組が独自に取材対象の選定にあたっています。
    不審な働きかけがあった場合には、テレビ東京までご連絡ください。